エンタメで音楽を知る
生きていくなかで、音楽は幅広い場面で必要になってくると私は考えています。
まず、誰もが音楽に触れる理由に娯楽があるでしょう。自分のお気に入りの曲を聴けばリラックス出来たり、やる気が湧いたり。私は、大音量で聴くと現実から一時的にでも離れられるため大好きです。
だけど、必要とされるのは一人のときだけではないと思うのです。
学生のときから社会に出ても感じたのは、人とのコミュニケーションにかなり役立つのです。
自分の好きなジャンルだけでは、特定の方とは深く関われても、全く知らない方とはコミュニケーションな役立たなかったりします。
その為昔から私ができる限りしているのがエンタメに目を通すことです。
何故かというとエンタメは最近注目なもの、これから注目されるであろうもの、マイナーなものまで取り上げられます。
なので情報を頭に入れておくと、人との会話でキャッチボールをスムーズに行えたりします。
音楽はある程度その人の内面を写し出すため、同じ歌手や曲について通じ会うと、かなり新密度が増すのです。
よく、仲のいい人が同じジャンルを好きな人たちばかりだったしますよね。一緒にいるから似てくるのか、似てるから一緒にいるのかは謎ですが、コミュニケーションに重要なのは明らかです。
また、エンタメを見ていると、アーティストの方の対談や受け答えがあったりします。
それは、その音楽の世界観や自分と違う考え方を知れて、勉強にもなります。
あまり固執しすぎは良くないですが、情報はどれだけあっても損はないのです。